姫路の外構、サンリブ 庭の植物・雑草ver.どくだみ編
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、体にはすごく良いのですが、匂いや繁殖力から嫌われてしまいがちな ’ドクダミ’のご紹介。
-------------------------------------

抜いても抜いても生えてくるドクダミ、
少しやせている土に生え、地下茎でどんどん広がります。
とはいえ昔から「十薬」とまで言われ
食用・お茶・薬などにされてきました。
天ぷら等の火を通す料理だとえぐみやにおいも少なくなるそうですが、個人的には無理です。
お庭に生えた場合は、頑張って掘り起こしましょう。
ちなみに、その場所は日が当たらないか、土が痩せてる目印です。
姫路、サンリブ 庭の植物・夏休み番外編
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
強烈な日差しと共に今年もやって来ました夏休み!
今年の昆虫採集のターゲットのお薦めは ’オニヤンマトンボ’です。
-------------------------------------

水中の王様が以前ご紹介下 タガメであるとすれば、
オニヤンマトンボは 空の王様です。
時には、スズメバチをも捕食し、近年では虫よけとして模造品も出ております。
捕まえ方のポイントは、なわばりを巡回する習性がありますので、一度取り逃がしても、同じ場所に戻ってくる可能性が高いです。
ご注意!
オニヤンマトンボ・大型のカミキリムシ・ヒラタクワガタの雌の口には決して指を近づけないようにしてください。
出血は免れません!
姫路の外構、サンリブ 庭の植物・ハイビスカス編
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、南国の花木の代名詞、ハイビスカス のご紹介!
-------------------------------------

園芸店やホームセンターなどで売られている物は、矮性材を使用している物がほとんどらしく、あまり大きくなりませんが、沖縄などで地植えされている物は3m程だそうです。
また、暑さにめっぽう強そうですが、30℃を超えると
花が小さくなってしまうそうです。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★★
地植え ★☆☆☆☆ です。
ちなみに、冬でも暖かい地域でないと、地植えでは冬は越せません。鉢植えは暖かい室内への非難が必要です。
姫路の外構、サンリブ 庭の植物・セイヨウニンジンボク編
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、わりと目にすることが多い、紫の花木 セイヨウニンジンボク のご紹介。
-------------------------------------

樹高が3m程になり、幅もかなりとるためコンパクトに育てるのは難しいですが、水はけと日当たりに気を付ければ、そこまで神経質にならなくても勝手に育ってくれます。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★☆☆☆
地植え ★★★☆☆ です。
ちなみに、種はコショウに似た味で、香辛料として使えるそうです。