さまざまな人生のタイミングで家族の所有車が増えることがありますよね。そのとき駐車場スペースにも余裕があればいいのですが、無い場合もあります。敷地が限られていれば仕方ありませんが、例えば塀やお庭のスペースを整理して駐車場を拡大するという方法もあります。
【施工前】ブロック塀の内側は芝庭。
【施工後】塀を一部解体し、跳ね上げ門扉を設置
【施工後】玄関アプローチ脇が新たに2台用駐車場に
【施工前】間知石積みの擁壁(ようへき)のある高台に建つお宅。 既存のガレージは1台分のみ。
【施工後】既存の擁壁を解体し、位置をセットバックさせて新たにコンクリート擁壁を設置。2台用カーポートと、来客時にはアプローチ通路を利用してもう一台駐車できます。
【施工前】塀の内側は和風庭園。
【施工後】和の雰囲気に似合う様、鉄平石・みかげ石(さび色)を使って舗装。
【施工後】もともとの和風庭園もコンパクトにまとめなおして残した。窓やガレージからの眺めも雰囲気を壊すことなく維持。
【施工前】生け垣で囲われたセミオープン外構。既存のガレージは写真奥の1台分のみ。
【施工後】写真手前の生け垣を撤去し、門柱位置も移動。2台用カーポートつきのガレージが増設されました。これで、トータル3台の駐車が可能。
【施工前】雑草にも悩まされていた庭を駐車場拡大
【施工後】ガレージが広くなり、既存ガレージの出し入れも便利になりました。
【施工前】庭・アプローチ・門を駐車場にするのに、オープン外構にして、駐車場を作りました。
【施工後】ガレージ土間とアプローチを分けて門柱も作り直して、2台可能なガレージにリフォーム
幼児・小学生が遊ぶ庭は、大人もフッイトネスで健康増進の場にもなります。こどもと一緒に汗を流してお庭で・・・
いまある外構をバリアフリーにリフォームする。駐車場の大きさと位置を便利に、スロープを車いす対応に、ア・・・
愛犬のサンルーム、ウッドデッキ、防護柵・フェンス、などペットの為のスペースの色々な事例。
クローズ外構へのリフォーム事例(2)です。リフォームのきっかけはセキュリティ、年数による陳腐化、目隠・・・
当初の希望は、開放的で軽快なオープン外構だったお宅も、生活していく中でクローズ外構への変更希望が出て・・・
敷地に余裕がある広いスペースのエクステリア事例です。駐車場・アプローチがある南向き玄関に広いスペース・・・
タイルデッキとウッドデッキでハイグレードなデザインが可能です。生活機能・雑草対策、高さの変化による部・・・
室内から庭を眺めたときに周囲からの視線が気になると、なかなか、その庭スペースを活用しにくいものです。・・・