クローズ外構へのリフォーム事例(2)です。リフォームのきっかけはセキュリティ、年数による陳腐化、目隠し、建物とのバランスなどありますが、施工前と施工後では住宅の見栄えがよくなり満足していただけます。基本的な要望にサンリブでは機能と全体バランス・デザインを合わせて提案します。
【施工前】セキュリティ対策はもちろん、住宅の外構バランスを考慮して入口の門扉は引戸にすることで、駐車場の門扉と間口バランスを考えてます。
【施工前】庭は植木の目隠し、リビング前は丸見え状態を解消すため門塀で囲いました。これで植木の管理も楽になり、住宅外観も統一された外構となりました。(ガレージの門扉は上部にあがっている状態です。)
【施工前】外構の装いがないと何となく住宅がさびしく感じられますが、門・フェンスを整えることで住宅も立派になります。来客用の駐車場を外構の前に置くと、奥行のある住宅ファサードになります。
【施工前】ガレージ門扉は敷地内に控えることで見通し確認できるように、駐車場の屋根は車(2台)と自転車に分け、雨降り時も濡れずに玄関まで行けます。
【施工前】植木も整理、カポート屋根は奥にして、当初よりすっきりとしたクローズ外構に。
【施工後】
【施工後】
駐車場はオーバードア、両開き門扉の間は門扉と同じデザインのフェンス。
幼児・小学生が遊ぶ庭は、大人もフッイトネスで健康増進の場にもなります。こどもと一緒に汗を流してお庭で・・・
いまある外構をバリアフリーにリフォームする。駐車場の大きさと位置を便利に、スロープを車いす対応に、ア・・・
愛犬のサンルーム、ウッドデッキ、防護柵・フェンス、などペットの為のスペースの色々な事例。
当初の希望は、開放的で軽快なオープン外構だったお宅も、生活していく中でクローズ外構への変更希望が出て・・・
さまざまな人生のタイミングで家族の所有車が増えることがありますよね。そのとき駐車場スペースにも余裕が・・・
敷地に余裕がある広いスペースのエクステリア事例です。駐車場・アプローチがある南向き玄関に広いスペース・・・
タイルデッキとウッドデッキでハイグレードなデザインが可能です。生活機能・雑草対策、高さの変化による部・・・
室内から庭を眺めたときに周囲からの視線が気になると、なかなか、その庭スペースを活用しにくいものです。・・・