「外構から庭木まで丁寧な相談と対応が信条」のプランナーの小竹です。

すいません、また久しぶりの登場となりました。
先日、大阪のパナソニックリビングショウルームにてエクステリア照明についての
研修会に参加しました。照明の動向や、基本的な知識などかなり勉強になり、
ありがとうございました。
日々の仕事にいかしていこうかと。なんて真面目なことを書きつつ…
ショウルームよかったです。もちろん高価なものもたくさんありましたが、
ご新築やリフォームをお考えで照明のプランなどに興味のある方は見に行っていただきたいと思いました。
エクステリアにも大事なアイテムのひとつ。効果的に演出できるように勉強していかないと。
と思う今日この頃です。
アフターメンテナンスの巡回サービスを支える縁の下の力持ち、日程の打合せなど・・
地道な作業ですがお客様重視の姿勢で頑張る山本です。
私にとって、夏休みといえば、“ラジオ体操” なのですが、
我が家の地域では、みんなで集まってラジオ体操をする習慣がありません。
なので、昨年から、夏休みの朝のラジオ体操ではなく、
“テレビ体操” (NHK教育テレビ)を日課にしています♪
毎朝6時30分に始まり、目覚めを助ける軽い運動と、
ラジオ体操 第1、または第2のどちらかを行う10分間。
テレビなので、お手本を見ながら、どの部分のための体操なのか説明を聞き、
‘こんな体操だっただー!’ と改めて感じながら続けています。
せみが鳴き始める前の涼しい時間
きちんとやってみると、かなりの運動量
終わった後は何だかちょっと体が軽くなったような・・・。
また、今日も暑い1日が始まります。
夏バテを防ぐためにも、ぜひおすすめです。
アフターメンテナンスの巡回サービスを支える縁の下の力持ち、日程の打合せなど・・
地道な作業ですがお客様重視の姿勢で頑張る山本です。
昨晩の雷雨はすごかったですね--!
私ごとではありますが・・・
外構、ガーデン工事のアフター点検の担当をしていて、気になるのが
点検日のお天気。
毎週火曜日と土曜日、訪問させていただいていますが
“雨がふりませんように・・・” と毎回祈っています。
幸い、今年の6月から、この梅雨のシーズンにもかかわらず、アフター点検の日は
雨が降ることなく、予定通り毎回訪問させていただくことができています。
今朝まで降り続いていた雨
サンリブ展示場の樹々にとっては、うるおいの雨となりました。
天気予報では、“いい天気” という言葉は使わないそう。
“いい天気” というのは、その状況におかれる人々のとらえ方によって違うから・・・
雨も上がって晴れてきました。今日は海の日にぴったりの
青空が広がる “いい天気” になるといいですね。
明日の火曜日も予定通り点検にお伺いします。
いい天気であります(雨がふりません)ように・・・
そして定休日のあさって
世紀の天体ショー、姫路でも部分日食が見られます。
木漏れ日も三日月型にきらきらと光るようですよ。
ロマンティックですね。ぜひ見てみたい!
いい天気であります(晴れます)ように・・・
なんて、やっぱり自分にとって都合の “いい天気” を願ってしまいます...。
「デザインは機能」 「自然が快適」
外構・エクステリア・ガーデンに取り組む専属プランナーの中川です。
学校も夏休みに入り、世間は3連休ということでおでかけされている方も
多いのでしょうか。
サンリブはこの3連休も営業中ですよ(^v^)
いつもせっせと図面を描いている私なのですが、
最近、イメージを伝えるためのラフに描いた図面に好評をいただきました。
いつもは定規の線でカチッとした仕上がりになるのですが、
フリーハンドを多くしたラフな図面は ”手描きの味” がでていてよいとのこと。
たしかにわりと雰囲気が違います。
やわらかさがでるんでしょうかね。
描いている私としても、ラフに描くときは肩の力が抜けて
(といっても手抜きをしているわけではありません!)
鉛筆がすすみます。
それぞれの場面にあわせて、よりイメージの伝わる図面が描けるよう
がんばらなくては。
いろいろ研究しよう。。。。と思う今日この頃です。
はやく梅雨明けしないかな。。。
「デザインは機能」 「自然が快適」
外構・エクステリア・ガーデンに取り組む専属プランナーの中川です。
昨日の夜 「世界ふしぎ発見」 を見てたいらでてきました、ガーゴイル。
昨夜のタイトルには ”ハリーポッターは本当に存在した!”
というような言葉がそえられていたので
ハリーポッター好きのわたしは真剣に見てしまいました!(^v^)
その中でガーゴイルが登場☆
お庭などでよく見かけるのでイギリスの魔物だということは知っていたのですが
西洋では屋根の雨樋につけられていて排水口として機能しているそうです。
その語源は ”うがい” (ガーグル:英語) からきていて、
うがいは体の中から悪いものを出すと考えられていたそうです。
なるほど。
だから排水口のところにいるのですね。
ちなみにハリーポッターシリーズで校長室の扉番をしているのも
ガーゴイルです。
わるいものを中にいれない魔除けといったところでしょうか。
お宅にも一体(?)いかがですか。
←サンリブのガーゴイル◎
将来私が家を建てたら、
松川さんがお祝いにこれを持ってきてくれる予定です。
いつになることやら。。。。
アフターメンテナンスの巡回サービスを支える縁の下の力持ち、日程の打合せなど・・
地道な作業ですがお客様重視の姿勢で頑張る山本です。
昨日、小2の息子の懇談会があって、“せいかつ” の授業で育てていた
ミニトマトの鉢を持って帰ってきました。
我が家にはすでにトマトの鉢が一鉢ありまして・・
息子が母の日に、花といちごの苗とともにプレゼントしてくれたもの。
マイクロトマトといい、それはそれは小さなかわいい実をつけています。
でも何だかどちらも伸び放題。
おいしい実になるための大切な作業、“わき芽かき” をしていなかったのです。
私のは・・というと、その作業が大切とサンリブスタッフに教えてもらったにも
かかわらず、支柱を立てるタイミングが遅れ・・そうこうしているうちに
主枝がわからなくなって・・でもたくさん花がつくのがうれしくて・・
のび放題なんです。
かくして、せまい庭はジャングル化
それでも毎日増え続けるトマトの赤ちゃんを見つけ、息子とせっせとお世話をする
毎日です。
サンリブのキッチンガーデンでも夏野菜が収穫されていますよ♪
楽しみにぜひおいでください。
「外構から庭木まで丁寧な相談と対応が信条」のプランナーの小竹です。

お引渡しを待っていよいよ工事がスタートです。
まずは境界のブロックからです。掘り方から鉄筋を組み、基礎ベースの生コン打設です。
組み上がっていた鉄筋を見てお客様はびっくりされてました。
これから立ちあがってきますので、毎日の進み具合が楽しみです。
「デザインは機能」 「自然が快適」
外構・エクステリア・ガーデンに取り組む専属プランナーの中川です。
昨日はお休みをいただいていました。
いつもは水曜の定休日にしか街にでることがないので
土曜日の人の多さにすこし驚かされました。
しかもすでにバーゲンがはじまっているのでさらに人・人・人!
やっぱり人ごみはつかれます。。。(+_+)
とくに今日は父の日なので、紳士コーナーの人だかりはなかなかすごかったです。
今年は景気がよくなるようにと願いをこめてケーキを送るのが
はやっているそうです。
なので、私も宅急便に贈り物とケーキ(生ではないですが)をいれて
送りました(^v^)☆☆
私も個人的なケーキがよくなるようにケーキをたべようかな!
って、食べたいだけなんですけどね。。。
アフターメンテナンスの巡回サービスを支える縁の下の力持ち、日程の打合せなど・・
地道な作業ですがお客様重視の姿勢で頑張る山本です。
昨日の夕方、聴いていたFMから “サイモン&ガーファンクル” の歌声が流れてきました♪
彼らの美しい歌声に懐かしさを感じ、しばし耳を傾けていると・・・
流れてきたのは “スカボロ・フェア” という曲★
思えば、初めて聴いた頃は、日本では “ハーブ” という存在が一般的には知られておらず、
Parsley, sage, rosemary and thyme・・・
と何度も繰り返されるのを口ずさみ、何のことだろうと調べ
パセリ、セージ、ローズマリー、そしてタイム・・・
それらがハーブであることを、一早く知り、何だかとってもオシャレな気分を
味わっていたことを思い出しました☆
今、わが家の小さな庭では、鉢植えの
パセリ、セージ、ローズマリー、そして、、、青ジソ!!・・・
が元気に育っています☆
キッチンからすぐのところなので、ちょこっと摘んで、お料理に大活躍♪
サンリブでも展示場では、ハーブだけでなく、夏野菜もどんどん育っています☆
花より○○○・・・という方々、
ぜひ、サンリブのお庭に “おいしい♪” を見つけに来てくださいね!
「デザインは機能」 「自然が快適」
外構・エクステリア・ガーデンに取り組む専属プランナーの中川です。
山本さんも書いていましたが、
先週の月〜金曜日はサンリブに中学生がきていました(^v^)
職場体験ということで、
朝の準備、展示場の掃除、カタログの整理から植栽の植えかえまで
幅広く働いてもらいました。
なかなかハードなスケジュールだったとは思いますが、
毎朝元気に”おはようございまーす!”とやってきてくれたので
こちらも元気になりました★
また遊びにきてねー!と言ってお別れした3人は
さっそく今日もお手伝いに来てくれたので展示場の手入れをしてもらいました。
今日は事務所に人が少なかったのでまたみんながいる時に遊びにきてねー☆
● 植栽中 ● 滑舌練習中
