「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
薔薇の剪定・整枝の時期をむかえました。
本日の姫路ばら園さんはこんな感じでもちろんクローズですが
場内では薔薇を剪定する鋏の音が響いています。

この作業があってこそあの美しい薔薇が生まれるのです。
姫路ばら園さんの剪定風景をご紹介しましょう。
今日はつるばらのコーナーです。
剪定前、伸びっぱなしの枝です。

枯れ枝や老化した枝、元気な枝が出ていないものを
つけ根から切り捨て整枝した後
支柱に枝をくくり付けていきます。

この状態で完成です。

一般の方は見ることができないでしょうが
寒空の下、きれいな薔薇を咲かせるための作業が
毎日続いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様も剪定時期を逃さず美しい薔薇を咲かせましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新しい年が明けました。
今年も引き続き、安全で安心してガーデン&エクステリアを
お楽しみいただけるよう、アフター定期訪問を充実させて
いきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
◆ M様邸 (姫路市)
1年点検でお伺いさせていただきました。
オーバードア・カーポートは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
立水栓の部品を交換いたしましたので、より便利にお使い
いただけると思います。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ Y様邸 (姫路市)
◆ F様邸 (姫路市)
お引渡し前の簡単な工事をいたしました。
また1カ月点検でうかがいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
◆ K様邸 (姫路市)
1カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・カーポート・テラス・は全てのボルトの締め付け
状態を点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
ガーデンシンクのレンガに白華現象がありましたので、
改めて除去にうかがいます。
◆ A様邸 (姫路市)
1カ月点検は2月なのですが、ご連絡いただき表札取付
箇所を、補修いたしました。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
定期点検開始前でも気になるところがあれば、点検・補修に
うかがうことも可能ですので、ご相談ください。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
2012年初ブログ。
本年もサンリブをどうぞよろしくお願い致します。
今年は初出の日から図面を描きました。
「書き初め」ならぬ「描き初め」ですね。
「描き初め」は山上担当のS様邸
高低差のある敷地なのでいろいろと頭を悩ませました。

ちょっとだけお披露目の平面図。
家までの階段が6段あります。
高低差のある敷地は、土留め・階段などで大きな工事になりがちですが、
だからこそ変化のあるエクステリアができておもしろいですね。
高低差を活かして素敵な外構を計画するさいは
ぜひサンリブにご相談ください♪
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
新しい年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
前回から引き続きのリフォームのお宅です。
施工前はオープンでした。道路を挟んで商業施設があるので
玄関や窓、目を隠すところがありませんでした。

今回車のご購入とともにカーポートでの目隠しをご提案しました。
今までなにも無かったので光の遮りにも気を遣い、
屋根材、側面のパネルにクリアマット(くもりガラス調)採用。



光を遮ることなく目隠しをすることができました。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
明けましておめでとうございます。
今年もご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年末に完成しましたY様のお庭。
建物は風格ある和風建築です。
エクステリアはエントランスとお庭を結ぶ自然石のラインを強調した和風モダンイメージでご提案させていただきました。
<建物は落ち着きのある和風で>と
お住まいに対してしっかりとしたお考えをお持ちのY様、エクステリアは気にいっていただけましたでしょうか。
エントランスは玄関のたたきと同系色の石の洗い出しで道路に向かって拡げました。

エントランスと庭を自然石のラインで結び、
敷地に一体感を演出しました。
そしてラインの両端に植えた植物。

エントランスには灌木のマホニア・コンフーサ、オタフクナンテンなど、

また、お庭の中にはヤマボウシをメインツリーに
足元には空間の明度を上げるフイリ植物を配置しました。写真では分かりにくいのが残念です。

Y様、ご支給の表札は10日(火)に取付させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
昨日完成しましたH様のお庭です。
ディーズガーデンのお庭アイテムを使ったかわいい外構の完成。
なっちゃんの最高の笑顔が締めくくってくれました。
道路からすぐのカースペース、車3台駐車可能です。
カースペースを通過して玄関に入るため
ガレージ土間はアプローチとしての華やかさが必要です。
アンティークレンガで明るく華やかに、そして、かわいらしく!

門まわりはディーズガーデンの瓦デザインの照明、ガラス玉をプラスしたアイアンサイン、アンティークモダンなポスト、唐草モチーフのフィックスフェンスで上品なかわいらしさをさらに強調しました。

プライベートガーデンは子供たちの遊び場。
花壇と砂場と芝生の組み合わせです。
花壇は子供たちと植物を育てながら失敗したり大成功したり・・・またまた、思いがけない発見があるかも知れない・・・楽しい庭生活が始まりますね。


芝生がうまく育てられるかとご心配のH様。
アフター点検で見守りますのでどうぞご安心を!
芝生が青くなる春が本当に楽しみですね。
このたびはサンリブをご利用いただきありがとうございました。
今後共よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も多くのお客様にお世話になりありがとうございました。
皆様に深く感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回はリフォームの例をご案内します。
軽自動車の駐車場の確保と自転車を置くスペースの確保です。


元々植えてあった植木を伐採しブロックも一部壊します。


ここでも元々あったコンクリートは残し。利用します。

植木があって使いづらかった部分も広々。

植木の代わりにフェンスで目隠し。

以前よりスッキリとしました。

ライフスタイルにより外回りの使い方も変化します。
お気軽にご相談ください。
◆ S様邸 (揖保郡) 5年点検でお伺いさせていただきました。
フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
ガレージ土間のコンクリートの割れは補修いたしました。
境界ブロックに改修点が見つかりましたので、打合せの上、
改めて改修にうかがいますので、お待ちください。

そして、5年点検時の
高圧洗浄サービスを行いました。
施工時の美しさがよみがえりましたでしょうか。
これで5年間にわたる無料点検の巡回サービスを終了させて
いただきますが、今後ともよろしくお願いいたします。
◆ U様邸 (姫路市) ご連絡をいただき、ポストのふたの補修にうかがいました。
お使いやすくなったのではないでしょうか・・・。
◆ I様邸 (姫路市) 6カ月点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが特に問題なく
良好な状態でした。
ご心配されていますハナミズキですが、春先まで様子を
見ていただきたいと思います。

* * *
本日をもちまして2011年のアフター点検を終了しました。
今年は3月に震災があり、人とのつながりの大切さをより感じる一年でした。
施工後も定期的に点検にうかがうことで、ずっとつながっていけることに感謝し、
来年も皆様に、より安全で安心できるエクステリア・お庭をお届けできますよう
点検を続けてまいります。
ご協力ありがとうございました。
2012年も、1月10日より訪問いたします。
引き続きよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
完成してからちょうど1年目のN様のお庭です。
カツラやカマツカ、ジューンベリー、エゴノキなどの落葉樹は葉を落とし静かな佇まい。
新緑の頃のうきうきとした感じとはまた別の一味違う風情です。

草花で美しかったお庭に少し寂しさを感じてしまうこの時期、
グランドカバーの植物たちが力を発揮してくれます。
カラーリーフは本より赤や黄色に色づいた下草が
お庭に華やかさを演出してくれます。
また、赤く熟した実も楽しみたいもののひとつですね。

カマツカ、赤く熟した実がとても美しい。

常緑のマホニア・コンフーサやカリシナムなども冬色に姿を変えています。

ヒマラヤユキノシタやニューサイラン(銅葉)も存在を主張しています。

コデマリなどの紅葉も美しい。
自宅の庭で季節の移ろいを感じ、ゆったりとした時間を楽しむ。
幸せなひとときですね。
あなたも季節を感じる庭づくりを始めませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
庭づくりならサンリブにお任せください。
専任のプランナーがお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。 ★…☆…★…☆
2011年もあとわずかになり、毎日の気温もだいぶ冷え込んできました。
私は自転車通勤をしていますが、今年はこれまでと違うことがあります。
今年の途中から、サンリブで展示中のketer(ケター)物置を自転車置場として
利用させてもらっています♪
☆keter物置 アポロ8×8☆毎年これくらい冷え込んでくると、夜になって帰る時、
サドルに夜露がついてしまって、タオルで拭かなくてはいけないんです。
でも今年は全く大丈夫○
先日久しぶりに屋外駐輪していたら、案の定サドルが湿って、冷え冷えになっていました。
改めて、ケター物置の便利さを実感。

今は2台の自転車を入れていますが、余裕の広さ。
これだとオートバイでもOKです。
雨の日の通勤時も、一旦ここに停めてから雨具をしまったりできるのでとても便利です。
ご自宅だと夜になってから自転車・バイクに乗ることは少ないかもしれませんが、
サンリブのような事務所さんでは喜ばれるのではないでしょうか。
通常のサイクルポートと違って、四方が囲まれているので横ぶりの雨でも濡れません。
また、入り口が前に大きく開く両開きなので、出し入れも楽ちん。
自転車置き場と兼用して、大き目の物置を検討されるのも一手です!