姫路 外構 CAD・広告のデザイン・施工写真の管理などマルチに担当する前田です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは
本日も関西エクステリアフェア2025のレポート続編です。
今日ご紹介するのは、四国化成さんの 太陽光発電一体型カーポート「ソリスルーフ」
デザインは後方支持で開放感があり、出入りしやすい設計になっています。商業施設や公共施設、集合住宅など大規模な駐車場向きです。
実際展示場で見てもかなり大きく、インパクトがありました!



↑図は四国化成さんのカタログより
災害時にも役立つサスティナブルな商品です。
屋根にソーラーパネルを搭載することを前提に設計された、太陽光発電搭載型カーポート「ソーラーポート」もあります。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
こんにちは!
夏休み最後の土日ですね。
月曜日から9月です。
今年も後、4ヶ月です・・・
早いですね!
まだまだ暑いですが体調管理にお気をつけ下さい。
さて、土日のご予約状況ですが今なら可能でございます。
植物に詳しいプランナーが対応致します。
外構エクステリアのご相談はサンリブにお任せ下さい。
ご予約のお電話をお待ちしております。
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
【9月の定休日のご案内】
こんにちは!
9月の定休日のご案内になります。
9/3・10・17・24の毎週水曜日となります。
よろしくお願いいたします。
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、環境が合えば春〜秋まで花を楽しませてくれる ’コエビソウ’のご紹介。
-------------------------------------

熱帯の植物ですが比較的寒さにも強く、冬に氷点下が連日続く場所でなければ野外での冬越しもできます。
見た目が小エビにみえるのでこの名が付いたとも言われております。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★☆
地植え ★★☆☆☆ です。
ちなみに、繁りすぎる傾向がありますので間引いてあげるると綺麗に仕上がります。
また、日光をよく当てると、コンパクトにまとまると言われております。
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
7月に庭のブルーベリーを収穫したことをブログに書きました。
8月になって暑くて庭をゆっくり見渡すこともなかったのですが、お盆明けに大粒のブルーベリーがたくさん実っているのに気づき、今年2回目のまとまった収穫ができました!

そのままでも甘くておいしいのですが、子どもたちが好きなので1瓶にもならない量だけどジャムを作りました。

実の半分の量の砂糖と混ぜて、煮込みます。レモン汁を少しいれて完成。

ジャムはパンにつけたり、ヨーグルトに入れたり、ちょうどパイシートが1枚冷凍庫であまっていたのでおやつにして、何日かの間おいしく楽しめました!
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
たつの 新築外構工事
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です!
今回はレンガ積です。
東洋工業 シャルドブリックウォール


どんな仕上がりになるか楽しみです♪
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
姫路市 新築外構工事 ガレージ完成です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


後方支柱のカーポート完成です。
手前に柱がないのでとてもすっきりしています。
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
たつの 新築外構工事
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です!
新築外構工事の着工です!!

鋤取り
兵庫県姫路市を中心にちょっとオシャレな外構とエクステリアの提案と施工、また5年間に及ぶ工事保証で多くのご支持を頂いているサンリブです。
道路と敷地に高低差がある場合や、敷地内に段差が生じることがよくありますが、その際それを解消するためブロックやレンガを使用するケースがほとんどです。
どうしてもイメージ的な面でハードな印象と定番的な素材という反応が見られます。
そういった意味では石の利用も一考の余地があります。
敷地内部の解消

通路との解消

使い方によっては和風 洋風どちらにも対応できる優れた材料です。
エクステリア工事後のアフターメンテナンスやご相談を担当している中川です。
*************
あっという間にお盆も過ぎ8月も後半になりました。
夏休みもあと一週間ですね。そろそろ宿題のラストスパートと乱れた生活リズムを戻さないといけませんね!
何といっても私のリズムが一番くずれています笑
さてそろそろ今年の定期剪定のご案内をする時期となりました。
【●案内スケジュール】
まずは8月初〜中旬頃、9月訪問のお客様へご案内
8末〜9月初旬頃、10〜11月訪問のお客様へご案内
最後に9月末頃、 11〜12月訪問のお客様へご案内
このように予定しております。
毎年お世話になっているお客様、今年も案内が届きましたらお手数ですがお返事のほどよろしくお願いいたします。
また剪定のご依頼が大変立て込んでおりまして、ご希望の時期にお伺いできない場合がありますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。