「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
M様の初夏の庭、
バラアーチにはピエール・ドゥ・ロンサールが満開です。

庭の奥ではカリステモンの赤い花。
花の色は<赤>をお好みのM様。
春にはトキワマンサク、初夏にカリステモン、
そして次はサルスベリの赤い花がお庭を彩ります。

花の色を楽しむとともに
下草や草花のカラーリーフがお庭を華やかに演出します。
赤や黄色、ブルー系、斑入りなどを組み合わせて
とても楽しい庭になりました。

季節折々の花が元気をくれる、
そんな庭がいいですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お庭づくりのことなら、サンリブにご相談ください、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安室中学校の古西健也です。
今日は、トライやる・ウィーク最終日です。
今日は、花植えをしました。

花植えはとてもしんどかったです。
トライやるで学んだことは、仕事の楽しさとしんどさです。
その楽しさとは、図面を描くことや、レベル測定することです。
逆に、しんどさというのはカタログ整理だったり、図面をさがすことでした。
でも、そのしんどさから学べることもありました。
それは、達成感や責任感、人の役に立てるうれしさを感じたことです。
このトライやる・ウィークは僕にとって大切で価値のあるものだったと思います。
◆ H様邸 (姫路市) 3ヶ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また何かありましたらお申し付けください。
◆ T様邸 (姫路市) 1ヶ月点検でお伺いさせていただきました。
門扉・アコーディオン門扉は全てのボルトの締め付け状態を
点検確認し、門扉のヒンジ部のネジを締めなおしました。
砕石の変色に関しましては、担当者に伝え、改めて
対処いたしますので、お待ちください。
アンケートにご協力ありがとうございました。
◆ K様邸 (姫路市) 3ヶ月点検でお伺いさせていただきました。
カーポートは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また何かありましたらお申し付けください。
◆ A様邸 (姫路市) 先日の点検時にアプローチの石に汚れが付着していました
ので、除去作業にうかがいました。
玄関へ続くアプローチが美しくなりました。
◆ K様邸 (神崎郡) 先日の点検時にアプローチの敷石の目地が割れている
箇所がありましたので、改め補修にうかがいました。
天候不良等で順延し、たいへんお待ちいただきましたが、
安全にお通りいただけるようになりました。
◆ M様邸 (姫路市) ご連絡をいただきポストの蓋の取り替えに参りました。
何年も前の施工という事で、ご相談前はしばらくご不便
だったとのことですが、今回ご連絡いただき部品の
取り寄せが可能でしたので取替えることができました。
梅雨入りを前に、雨の日も安心!と喜んでいただき、
うれしく思います。
* * *
アフターでは過去に施工いただいたお客様の補修ご希望にも
可能な限りお応えできるようにしています。
有料となる場合がほとんどですが、5年点検以降もまずは
ご相談いただければ・・と思います。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
昨日から暑い日が続いていますね。
数日前から展示場の水やりをする時に、
蚊取り線香をぶら下げています。
ベルトなどにつける用ですが、松川さんがヒモをつけてくれたので、
ポシェット風にしあがりました♪^^
あの匂いを嗅ぐと「あ〜夏がやってきたなぁ」と感じますね。
もう梅雨も間近にせまってきていて今後の雨も心配ですが、
明日からS様邸着工です。
素敵なお宅にあうよう職人さん共々しっかり工事しますので
どうぞよろしくお願いします^^
全体の外構工事予定も混み合ってきていますが、
スタッフ一同、フル回転で対応させていただきます。
外構・お庭のご相談はサンリブへどうぞ♪
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
前回のお客様の続きです。
建物がナチュラルな雰囲気なので機能的なアルミの自転車置き場を建てた
場合、アルミの自転車置き場が浮いてしまう可能性は大きいと思います。
そこで、



道路面に板塀を取り付け、アルミの見える部分を小さくすることによって
ナチュラル感を損ねることがなくなります。
さらに蔓性の植物を絡ませるとより自然な雰囲気を醸し出します。
ちょっとしたことですが見え方が全然ちがいますね。
板塀の足元はもちろん植栽できるスペースです。
いろいろと楽しめるスペースを作るのも今のガーデニングですね。
◆ F様邸 (姫路市) 1ヶ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また何かありましたらお申し付けください。
◆ I様邸 (姫路市) 3ヶ月点検でお伺いさせていただきました。
スライドドア門扉・アコーディオン門扉は全てのボルトの
締め付け状態を点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
ご依頼のありました車止め取付工事及びフェンス工事の
お見積書をお届けし、説明いたしました。
ご検討いただければ・・と思います。
◆ T様邸 (姫路市) 5年点検でお伺いさせていただきました。
フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また何かありましたらお申し付けください。
◆ Y様邸 (姫路市) ガレージ土間に擬木を埋め込んだミッキーマウスの足跡。
一部色落ちがありましたので、補修塗料を手配し、補修
いたしました。かわいらしい足跡がくっきりと蘇りましたね♪
土間という性質上、今後もはがれることが予想されます。
念のため補修塗料をお渡ししたおきますので、状況を見て
塗っていただければと思います。
◆ M邸 (姫路市) 1ヶ月点検でお伺いさせていただきました。
目隠し塀フェンスは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
◆ K邸 (姫路市) 先日目地補修でうかがいましたが、直後予想外の雨で
目地の様子が心配されました。現状把握のためうかがいました。
やはり定着せず流れていました。改めて日程調整し、
補修にうかがいますので、よろしくお願いします。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
曲線を生かした門柱に個性的な照明をプラスしたエレガントなH様のお庭が完成しました。
大きくアールを切った門柱の終点にはレンガを積んだ花台を設置。
門柱に小窓を開けて楽しい演出。
ポストもバラを模った口金でさらにかわいく楽しげに。
アプローチは玄関までの距離を長く感じさせるため
曲線のラインで迂回。
メインツリーの常緑ヤマボウシが玄関ドアをさりげなく隠します。

極めつけは背の高いガーデンライト。
おしゃれ度がさらにアップしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
建物のイメージを高める外構工事、サンリブで作りませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ T様邸 (明石市)
ご連絡いただき、門灯が外れかけていましたので、再取付に
参りました。安全にお使いいただけるようになりました。
また何かありましたらお申し付けください。
◆ K様邸 (加古川市)
先日の点検時にアプローチの敷石の目地が一部とれていました。
社内で検討し、新しくメーカーより発売された目地材で
補修いたしました。
◆ Z様邸 (姫路市)
ご依頼をいただきメッシュフェンスの取付に参りました。
これから本格的に暑くなります。フェンスに植物を
からませ大きなグリーンカーテンとなり、涼が
とれますように…。楽しみですね☆
* * *
本日は午後になって突然の雷雨に見舞われました。
季節外れの雹(ひょう)が降るなど、季節外れの天候となりました。
Z様邸のフェンス取付は天気の回復を待って行いましたが、
午前中に目地補修をいたしましたK様、目地が固まる前に
雨が降り出したかと思います。改めて状況確認にうかがいますので、
よろしくお願いします。
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回はナチュラルな雰囲気の外構工事のご紹介ですが、その前に。
お施主様はポーチの階段のけ上げの高さに慣れてしまっているので
あまり気にならないという話しでしたが、長い目で見ると後からの
工事になると今回の工事以上にコストがかかるのでポーチの階段の
改修も工事させていただきました。

補強も大事な部分です。見えなくなってしまうところほど大切です。

新規の階段との取り合いです。

け上げの高さを揃えることにより、見た目(バランス)はもちろん
つまずきにくくなる、安全性を配慮しています。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
本日も快晴♪
お客様と外でお話していると汗がじわじわ出てきて暑かったです。
こんな季節になると紫外線のほうも気になってきますが(>_<)
カーポート・ガーデンルーム・テラス屋根などを設置するときは
屋根材が選べるんです。
(ただし、選ばれた商品によって選択できる屋根材の種類は変わります。)
通常屋根材は"ポリカーボネート"材を使用しています。
このポリカーボネートは衝撃に対して、ガラスの200倍・アクリルの30倍の強度といわれています。
実際にさわってみるとかなりの弾力。
しかもポリカの屋根材は、紫外線を100%カットしてくれます!

ポリカの例(TOEXの場合)

熱線吸収ポリカの例(TOEXの場合)
色や質感、それから熱線吸収タイプのポリカなどが選べることが多いです。
熱線吸収ポリカをカーポートに使用すると夏の車内温度上昇が軽減できます。
あの夏のムーン(@_@;)とした感じが減るのは嬉しい機能です♪
ただ、光を遮ってしまうので場所によってはおすすめできない場合も・・・
取付場所・機能・色などを考慮して担当者がおすすめしますので
ご希望があればぜひご相談下さい。
いずれにせよポリカの「紫外線カット」機能は魅力的ですね^^