◆ M様邸 (姫路市) 3年点検でお伺いさせていただきました。
サイクルポートは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
ガレージ土間の一部を補修いたしました。
◆ Y様邸 (揖保郡) ご連絡いただき、ガレージ土間の石貼り部分を一部
補修いたしました。
◆ N様邸 (姫路市) 3年点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・カーポート・テラスは全てのボルトの締め付け
状態を点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。

◆ N様邸 (姫路市) 6カ月点検でお伺いさせていただきました。
門扉・フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。

◆ T様邸 (姫路市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
カーポートは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ K様邸 (姫路市) 6カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
ディーズガーデンのおしゃれな物置<カンナ>を求めてご来店いただきましたH様、ただ今工事中です。
エントランスは円形ステップで自然石を貼って完成しました。

エントランスから伸びた曲線がこのガレージの砂利ラインとつながり敷地全体をひとつの空間として結んでいます。

ガレージの一番奥にはH様こだわりのシンクと<カンナ>を施工中で
H様流ガーデンスタイルがまもなく完成しますよ。


ガーデンシンクは高さの低い既成品を使用せず奥様の身長に合わせてシンク高を900に設定しアンティークレンガを積み上げたもの。シンクはステンレス製の特注品で、シンクの下部は扉を付けて収納スペースとなります。
明日はいよいよ<カンナ>の組立です。
H様楽しみにしていてくださいね。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
あなた流の庭・・・サンリブで作りませんか?
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-++-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
◆ K様邸 (姫路市) 5年点検でお伺いさせていただきました。
門扉・フェンス・カーポート・テラスは全てのボルトの締め付け
状態を点検確認し、それぞれ調整いたしました。
その他の施工場所は特に問題なく良好な状態でした。
そしてご要望のありました照明カバーの取替えをいたしました。

そして、5年点検時の
高圧洗浄サービスを行いました。
施工時の美しさがよみがえりましたでしょうか。
これで5年間にわたる無料点検の巡回サービスを終了させて
いただきますが、何かあればアフターまでご一報ください。
◆ M様邸 (赤穂市) 5年点検でお伺いさせていただきました。
門扉・フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
* * *
そして、5年点検時の
高圧洗浄サービスを行いました。
施工時の美しさがよみがえりましたでしょうか。
これで5年間にわたる無料点検の巡回サービスを終了させて
いただきます。
今回ご依頼いただきました土間の改修、照明、蛇口に
関しましては改めてお見積りいたします。
◆ M様邸 (姫路市) 先日の工事での残りの箇所を施工いたしました。
完成をお待ちいただきありがとうございました。
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今年のキーワードともいえる‘節電’について。
外構工事にも昼の顔、夜の顔がありますよね。
ただ、一晩中点灯しているのも考えものです。
もちろん照明器具に最初からいろいろな機能がついているものも
ありますが、機能のついていない照明器具に次のものをプラスすると
‘節電’に!

どちらかというといつも使っているのがこのタイプ。
照度センサが付いています。日没後、照明器具が点灯。
タイマーも付いていますので、点灯後○時間後消灯がセットできます。

こちらはタイマーです。○時〜○時とセットしておくとその時間に
点灯、消灯を自動的にします。
季節、特に夏と冬の日没時間が違いますので、調整は必要ですね。
どちらにしても、点灯時間が決まってますので‘節電’には効果大。
玄関のスイッチにてオンオフできますが、ひとつプラスするだけで
一晩中の点灯は防げます。
セキュリティにも一役買う照明です。さらにタイマーは後付も可能です。
忘れがちな方にはおすすめ!
照明は外構工事には大切なアイテムです。ぜひご相談ください。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
先日松川さんと一緒に和モダンの勉強会に参加しました。
住宅やインテリアはまだまだモダンなスタイルが流行してます。
家の外観がモダンなら「外構エクステリアをモダンに!」となるのが当然の流れなわけで。
その中でも外構を和モダンに仕上げるには?ということでいろいろとお話を聞いてきました。
ひとつのアイディアとして紹介されていたのがアクセントカラー♪です。
<和>のカラーというと石の色や竹垣などのナチュラルな色がイメージできますが
そこにビビッドなカラーをとりいれる。
例えば赤・青。ただの和風がぐっとモダンに!
なるほどなるほど・・・と勉強して、
何を使ったらお手軽にとりいれられるのか考えてみたら身近にもありました。
このミニデッキ。

この朱色。べんがら色に見えなくもないかも。

ブルーはけっこうビビッド!

少し重力感はあるけど、移動もできるすぐれもの。
サンリブの会長いわく、
「ある一定のサイズまでのウッドデッキならこのミニデッキのほうが安い!」
今度はモダン和風のプランでこのミニデッキをご提案したいなと思います。
◆ S様邸 (姫路市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが
特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります。
◆ K様邸 (加古川市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが
特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
温かいお言葉・貴重なご意見をありがとうございます。
励みになります。
◆ Y様邸 (姫路市) ご連絡いただき駐車場後ろの排水をチェックし、テラスの
トユ部のつまりを取り除きました。
定期的にお掃除していただくことで改善すると思われ
ますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◆ Y様邸 (姫路市) ご要望のありましたテラス工事ですが、オプション等の
ご相談でうかがいました。
よりご納得いただけますよう、改めてお見積りの上、
お持ちいたします。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
広い敷地のK様邸、
外構イメージはシンプルでいて温かさを合わせ持つナチュラルモダンです。
敷地を囲うブロック積から工事を始めさせていただいています。

門柱の位置は東面で
ウッドデッキやお子様の遊び場となる芝庭なども
東に集中させて
西面は駐車スペースとなります。
西面は車の回転スペースも含めて広い砂利敷きとなるので
いかに見栄え良く仕上げるかが今回の課題でもあります。
後日、完成写真をご紹介させていただきますのでお楽しみに!
・・・外構工事のひと工夫、サンリブにお任せくださいね・・・
◆ Y様邸 (赤穂市) 3カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・テラスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
土間に関してのご要望ですが、より安全にお使いいただけるよう
対処いたします。
後日改めてうかがいますのでよろしくお願いいたします。
◆ C様邸 (姫路市) 以前施工いたしました物置の扉に不具合がありましたので、
取替えにうかがいました。
より快適にお使いいただけるようになりました。
◆ T様邸 (姫路市) 3年点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが
特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ M様邸 (姫路市) ご依頼いただきました隙間をふさぐ工事をいたしました。
一部施工が残りましたので改めてうかがいます。
◆ T様邸 (姫路市) 3年点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが
特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
ウッドデッキと言えば「四角形が普通」ですが、
自然木だからこそ!のウッドデッキデザインをご紹介します。
小竹担当で施工させていただいたO様の庭

お子様が遊びまわれる楽しいウッドデッキです。
真ん中の細長いブリッジデッキの部分が斜めに交差して芝生につながります。
デッキの高さは3通りあって、登ったり降りたりでき、
向かって右側のコの字型の部分はベンチになる高さ♪
O様のお庭だけのオリジナルデッキデザインです。
この現場の施工写真はこちら
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回は外構工事するときに邪魔になるもののご紹介です。
動かせないのがネックですね。

量水器です。アプローチのど真ん中にあったり、ガレージの中にあったり。
結構厄介です。
今回ご紹介するお宅は門柱袖壁のすぐ後にありました。
毎月検針に来ますし、埋めてしまう訳にもいかないので、
ベンチをつくりました。



アイアンウッドですと、樹液が構造物を汚してしまう可能性が高いので
樹液の少ない樹種を選びました。
買い物袋や荷物を一時置いておくスペース、お子様がちょこんと座る
スペースになります。もちろん移動可能です。
アプローチの部分に量水器を出すことなく玄関ポーチへ向かうことが
できました。