◆ I様邸 (加古川市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが特に問題なく
良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。特に玄関前の
フェイジョアを気に入ってくださったとのこと。この度は
そのフェイジョアを照らすためのスポットライトのご依頼も
いただきありがとうございます。どんどんステキに変化する
お庭造りのお手伝いができること、嬉しく思います。
◆ M様邸 (姫路市) お待ちいただいていましたテラスのサドルを付け足しました。
側を通る際に、より安全で安心してお使いいただけるように
なりました。
◆ T様邸 (姫路市) 3カ月点検でお伺いさせていただきました。
カーポート・テラスは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ M様邸 (姫路市) 6カ月点検でお伺いさせていただきました。
パーゴラを中心に施工場所を点検確認いたしましたが
特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ O様邸 (姫路市) 3年点検でお伺いさせていただきました。
カーポートは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
門柱のアルミ笠木のコーキングをやり直しました。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ N様邸 (姫路市) 6カ月点検でお伺いさせていただきました。
門扉・サイクルポートは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
昨年ご新築に伴い外構工事をさせていただいたS様
今回はカーポートとテラスの目隠し工事をご依頼いただきました。

一期工事完成時
今回の工事では一期工事で叶えられなかった機能を充実させることが目的で、まず、カーポートは奥行きの長い物を採用し、雨ざらしであった自転車も車とともに駐輪できるようになりました。

二期工事完成
そしてテラスの目隠し。
これは当初よりプランとしてあったもので
一期工事では風の強い敷地にあって倒れない物干し台をご希望でしたので二期工事で屋根を支える柱としても使用できるアーチ(TOEXプラスG)をご提案させていただき物干し台としておりました。

一期工事完成時
今回はこのアーチにルーフとGスクリーンをプラス。
外部からの視線を気にせずにくつろげる<お庭のリビングルーム>が完成しました。
雨の日の子供たちの遊び場としても大活躍するスペースですね。

二期工事中

二期工事完成
また、<強風時によく自転車が転倒して困っている、おしゃれなサイクルキーパーが作れないか。>というご依頼には
カーポート等とカラーコーディネートした角柱をオリジナル加工。
これでおしゃれさと安心をプラスです。

ひとつひとつ夢が形となりグレードアップしていくS様邸。
アフターメンテは1か月後より伺いますので
今後ともよろしくお願いいたします。
◆ W様邸 (姫路市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・テラスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
アプローチのレンガに白華現象がありましたので除去しました。
アンケートにご協力ありがとうございました。
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります。
◆ K様邸 (加古川市) 3カ月点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしました。
予めご連絡いただいていましたオブジェ台の補修ですが、
改めて担当者より日程をお知らせいたします。
しばらくお待ちください。
◆ F様邸 (姫路市) 1年点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしました。
アプローチの件に関しましては、しばらく様子を見させて
いただき、次回点検時に再度チェックいたします。
◆ M様邸 (姫路市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
サイクルポート・テラスは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また不具合がありましたらお申し付けください。
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回は玄関ポーチのお話です。
建物工事では家の中までの化粧で終了でした。
建物外部は外構工事で対応となりました。
家の中の仕上げです。

着工前の状況です。

お引渡し時にはこのような状態でした。
最初は違うタイルでもと打ち合わせが進みましたが、
段々と建物内部と同じ石を張りたいと私自身も思いました。
高低差があるため、階段の下地はご覧のとおりです。

が、最終的には建物の玄関と同じものを使用しました。



建物内部との比較の写真はありませんがとてもいい感じにしあがりました。
この張り方も建物のカタログに掲載されている張り方です。
職人さんはかなり苦労していましたが、出来上がりは最高です。
お施主様も大喜びでした。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。 ★…☆…★…☆
朝日新聞のミニコミ紙
SUNSUNあさひ12月号にサンリブのプランナー松川の
取材記事が掲載されました!(*^_^*)

かっこいい写真です!
うどんのエピソードもいい感じです。
松川ブログ
SUNSUNあさひウェブサイト
◆ U様邸 (姫路市) 1年点検でお伺いさせていただきました。
門扉・フェンス・テラスは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認し、門扉を調整いたしました。
その他の施工場所は特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ I様邸 (姫路市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
樹脂デッキは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ N様邸 (姫路市) 1年点検でお伺いさせていただきました。
門扉は全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
黒文字の件は担当者が承っています。
井戸のポンプについても担当者に申し伝え対応
いたしますので、しばらくお待ちください。
◆ F様邸 (相生市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認し、訪問前にご連絡いただいて
いました、フェンス取り付けのブロック部分の補修
いたしました。ステップ部分に関しましては次回3カ月
点検時に確認の上補修いたします。しばらくお待ち
いただきますがよろしくお願いします。
アンケートにご協力ありがとうございました。
◆ T様邸 (姫路市) 3年点検でお伺いさせていただきました。
門扉・カーポートは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
先日来、工事中のT様邸。
<和モダンの庭>が完成しました。
以前工事途中でご紹介させていただきましたが
その後、植物や表札、ポスト、照明が入り美しく仕上がりました。
ファサードには3本の植物を配置し奥行き感を演出しています。道路と隣地に最も近い花壇の植物は
落葉することでのご近所への迷惑を少しでも回避できればとの思いから常緑樹を選択。

門柱の景石にはイロハモミジを添わせました。
和モダン空間にポストの色はポップな赤で。
さらに個性をプラスです。

植物が入り落ち着きを増したプライベートガーデン。ウッドデッキの直前の植物はリビングルームからの眺望も考慮し、視界の妨げにならず且つ季節感のある落葉樹を配置し、
その足元はモホニア・コンフーサ、オタフクナンテン、クリスマスローズ、黄金カズラ、
スイショウラン等で花とカラーリーフが楽しめるプランとしました。

T様お待たせしました。
ウッドデッキでお月見をご堪能くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<和モダンの庭>ならサンリブにご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ U様邸 (揖保郡) 5年点検でお伺いさせていただきました。
門扉・フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
* * *
そして、5年点検時の
高圧洗浄サービスを行いました。
施工時の美しさがよみがえりましたでしょうか。
これで5年間にわたる無料点検の巡回サービスを終了させて
いただきますが、何かあればアフターまでご一報ください。
◆ S様邸 (高砂市) 先日の点検時、ウッドデッキの一部にありましたたわみ部分を
補強いたしました。
板塀取付工事のご注文もありがとうございます。ただいま材料を
手配していますので、入荷次第工事にうかがいます。
◆ N様邸 (揖保郡) お引渡し前の簡単な工事をいたしました。
また1カ月点検でうかがいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回は建物建て替えのお宅です。
元々購入してあったインターロッキング、レンガを有効利用した例です。

新しいものを買って工事するのもひとつですが、プランに最初から
このインターロッキングとレンガを入れておきました。


下の写真のレンガも違う場所に置いてあったレンガを引き取りに行き
積み材として利用しました。

寝かしてあった分、味があったように感じました。ただ、職人さんは
結構苦労してました。
もしこのような利用できる材料があれば有効利用することをおすすめします。
何でも新しいのもひとつですが、こんな利用方法も参考にしてください。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
もうすぐ12月ですね。
「庭のコラム」で紹介されているような設計研修会に参加すると
よくよく言われること。
「いいデザインは素材を選ばない」
なかなか難しい言葉です。
でも本当によく言われるので(笑)
プランをするときはいつも意識しています。
このレンガじゃないとだめ!
ここの部分はぜったいタイルじゃないと!
こういうこだわりを持ってこそ設計者なのでは?と思っていましたが
「そうじゃない!デザインは機能ありきや!!」との言葉。
外まわりの生活機能を満たしていて、
使いやすい導線がしっかり確保されている。
そこに遊びごころやデザイン要素を加えて設計する。
意味のないデザインはない。
・・・大ベテランデザイナーの方の図面を見ていると
本当に本当によく計算されています。
どんな仕上げ材や素材にこだわりすぎず、
ベースのしっかりした設計をしていきたいと日々思っております。