◆ M様邸 (姫路市) 3カ月点検でお伺いさせていただきました。
カーポートは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ M様邸 (姫路市) 6カ月点検でお伺いさせていただきました。
カーポート・テラス・樹脂デッキは全てのボルトの締め付け
状態を点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
ガレージ土間の一部、レンガの面取りをいたしました。
カーポートの補強のための部品は、手配しお持ちいたします。
◆ F様邸 (神戸市) 3カ月点検でお伺いさせていただきました。
オーバードアは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
門柱に付着していた異物を取り除きました。
その他の施工場所は特に問題なく良好な状態でした。
◆ I様邸 (姫路市) 3カ月点検でお伺いさせていただきました。
テラスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ B様邸 (姫路市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・カーポート・樹脂デッキは全てのボルトの締め付け
状態を点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
H様流ガーデンスタイル、屋外シンクとおしゃれな物置<カンナ>のある庭、完成しました。
アプローチの素材は自然石、そのピンク色が芝生のグリーンと対比して美しい仕上がりとなりました。
目隠しも兼ねた植物はシマトネリコ、オリーブ、シルバープリペット、
可憐な黄色の花を咲かせるオウバイをチョイス。
オリーブやシルバープリペットのカラーリーフがお洒落度をさらにアップしてくれます。


アンティークモダンなフランス雑貨をイメージしたディーズポスト<アンジェ>に向かってサブステップはヨーロピアンな敷石。
玄関からカースペースへの通路でもあります。

こちらが屋外シンク+ガーデンシェッド<カンナ>を設置したH様こだわりのスペースです。有機野菜を購入されていて虫や土などを屋外シンクで洗い流してから屋内に持ちこみたいとのご希望を叶えるもので、雨天でも使用できるように
カーポートの屋根は奥行を伸ばしシンクの上まで架けています。

色は暖かく活動的なオレンジとピンクが基調。

シンクは本格的なステンレスタイプ。背の高い奥様に合わせて高さ900を確保するため既製のものではなく
アンティークレンガを積み上げた手作り品です。

H様 屋外シンクの使い心地はいかがでしょうか?
ひと月後よりアフターメンテに伺いますので
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オンリーワンな庭生活。。。あなたもサンリブで作りませんか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ N様邸 (姫路市) 3カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ H様邸 (姫路市) 1年点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが特に問題なく
良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ S様邸 (姫路市) 1カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・カーポートは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
◆ M様邸 (姫路市) 3年点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが特に問題なく
良好な状態でした。
ご心配されてるミモザに関しましては、写真を持ち帰り、
担当者に状況を説明の上、改めてご連絡いたします。
◆ F様邸 (姫路市) お引渡し前の簡単な工事をいたしました。
また1カ月点検でうかがいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
◆ K様邸 (姫路市) お引渡し前の簡単な工事をいたしました。
また1カ月点検でうかがいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
寒くなってきました〜(>_<)
私はいつも自転車で移動しているのですが、一番困るのが雨の日。
雨の日にたくさん買い物をして帰った日には、
ぬれた傘や雨具を持って!バッグも持って!買い物の袋も持って!
の三重苦。
必死で家の鍵を探すのですが、こういう時に限って見つからない。
寒いし、荷物にまみれてちゃんと探せないし・・・。トホホです。
イライラの末に結局荷物を床に置くハメになるのですが、
あ〜椅子とか台があったらなぁと思うのです。
そこであるお宅のプラン。
玄関横のポイントも兼ねてベンチを描いてみました。

レンガのオブジェ台とか、門柱脇のベンチとかそういうものがあったら
ちょっと荷物を置くのに便利だと思うんです。
ちょっとしたことだけど「便利で絵になる」だったら魅力ありますよね。
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回は玄関ポーチと階段の関係です。
下の写真は現地調査に行ったときの写真です。

この写真では隣地との兼ね合いがわからないのですが、
工事中の隣地境界ブロックを積んだ状態です。

こちらからの写真ですと広い感じですが、
入口からは下の状態です。

お施主様は外構を考えるにあたってこの部分をかなり気にされて
いました。出入りの狭さは毎日のストレスにもなります。


入口ですのでかなり配慮した工事例です。
まとまりのある仕上げとなりました。
本日は雨天のため点検を順延させていただきます。
お待ちいただいていたみなさま、申し訳ありません。
次の訪問日に関しましては、改めて調整させて
いただきますので、よろしくお願いいたします。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
ご家族ふれあいの庭 K様ガーデン完成しました。

ガーデンシンクとバーベキュー炉を組み合せた屋外キッチンを中心にガーデンパーティーを楽しむための庭。
パーティーのホスト役はもちろんご主人です。
ダイニングルームと庭をウッドデッキで直結。
庭はガレージと自転車置き場、物置スペースに繋がっていて
無機質な物置が視界の邪魔をしてしまうところ
花壇スペースを設けてやさしい仕切りを作りました。
植栽でますますお庭感アップです。

K様ガーデンのマストアイテム。
シンク&グリル。
アンティークレンガをひとつひとつていねいに積み上げ
K様ご希望の大きさと形を作り上げました。
シンク下部は収納庫、木調アルミ扉も手作りです。

お庭をあますところなく便利に使うひと工夫はコチラ
収納式物干しをデッキフェンスにセット。

普段はデッキフェンス

物干し場に早変わり
楽しい小物も満載です。
ガラス玉の花びらをコンクリートに埋め込んだり

壁の手形にクローバーを寄り添わせたり

門柱も既存のブロックを活かしてリフォーム。

施工前
美しく甦りました。

ガーデン生活を満喫できるとても良い季節。
ご自慢のお庭で
ご家族やお友達とガーデンパーティーをお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バーベキューを楽しむ庭、あなたもサンリブで作りませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ サンリブにて
アフター会議を開きました。
サンリブをご信頼いただき、追加工事のご依頼も増えて
まいりました。そのお見積りに迅速に対応できますよう
打合せをいたしました。
◆ S様邸 (高砂市)
6カ月点検でお伺いさせていただきました。
カーポートは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
ウッドデッキの一部にたわみがありますので、
改めて補強にうかがいます。
板塀取付工事の追加ご依頼もありがとうございます。
早急に見積りの上お届けいたします。
◆ K様邸 (姫路市)
門扉の修理でうかがいました。25年ほど前の施工のため、
補修が難しい状況です。門扉のお取替えもお考えとのこと。
お見積書をお持ちいたしますので、ご検討いただければと
思います。
◆ T様邸 (姫路市)
6カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・カーポート・テラスは全てのボルトの締め付け
状態を点検確認し、フェンスを調整いたしました。
その他の施工場所は特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ O様邸 (姫路市)
3年点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが、デッキ材の一部に
不具合がありました。対処方法ですが、社に持ち帰り
検討いたします。
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
前にも違うお宅でご紹介しましたが、ウッドデッキのお話しです。

写真の左側がこのウッドデッキを作るところまでの道です。
50?くらいだったかな?

掃き出し窓がありウッドデッキができるまではほとんど利用できない
スペースでした。最後まで悩まれたのは室外機をウッドデッキの上に
のせ、デッキを大きくするかどうかでした。
主な使い道としてはわんちゃんの遊び場です。
壁から室外機までの奥行は1800mm。畳の長いほうです。



出来てみたら充分な大きさでした。
2枚の写真のステップですが、元々あったものです。
全てを新しくするのもひとつですが、あるものを使うのもリフォームです。
またデッドスペースがいきいきとしているスペースに生まれ変わりました。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
営業プランナーからの声をもとづいて、
近頃はちょっとしたポイントに石を使った植栽コーナーを描くことがよくあります。

例えばこんなかんじ
レンガやピンコロ石などをつかって、ピッと線の通った花壇もきれいですが
石組を利用した自然な雰囲気の植栽もいいですよね。
"石組(いしぐみ)"なんて言うと石がど〜んと居座った和風の庭の印象を受けますが、
洋風のリビング前や門まわりにあってもよくなじむナチュラルな雰囲気に
仕上げることもできます。

ガレージ奥のコーナーに ナチュラルなロックガーデン

石を使った小さなスペースの和庭 レンガ花壇に石をいれてポイントに
使い方を変えていろいろな表情をみせてくれる
石という素材はやっぱり魅力的だなぁと思うこのごろです。