◆ H様邸 (姫路市) 6カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・カーポート・テラスは全てのボルトの締め付け
状態を点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ K様邸 (姫路市) 1年点検でお伺いさせていただきました。
テラスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ T様邸 (姫路市) 3年点検でお伺いさせていただきました。
門扉・テラスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
ご要望がありましたので、ブロック塀に網棚のネジを
追加取り付けいたしました。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ H様邸 (加古川市) 1年点検でお伺いさせていただきました。
樹脂デッキは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ 0様邸 (姫路市) サンリブ・アフター担当、田倉あてに 「木製門扉の調子が
悪いので見に来ていただきたい」とご連絡いただき、早速
うかがい調整いたしました。木製のため湿度や温度による
影響を、受けやすいのかもしれません。
今後続きます点検時に定期的に調整いたしますので、
ご安心ください。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
シンプルで且つ温かなエクステリア空間・・・K様邸完工しました。
建物着工前より何度も打ち合わせを重ね
ご家族の夢を叶えたエクステリア。
エントランスはシンプルイメージと木目を活かした温か可愛いイメージの融合です。
そしてスロープ、違和感なくフィットしています。
RCで造られたスロープまわりの壁面もやさしいイメージに仕上げるため
門柱や塀と同じ塗り壁材料を塗りつけて・・・
K様の外構に対する思い入れ・こだわりを感じさせる場所です。

先日紹介させていただいたご家族団欒の場・・・ウッドデッキ・・・
植栽工事を終えてさらにグレードアップです。
植物は外部からの目隠しの意味と
室内からの眺めのよさに貢献。
植物が入ると本当に心が安らぎますね。

カースペースや物干し場も充実。
カースペースの奥に見える塀にも個性と楽しさをプラスしていますよ。


K様、サンリブをご利用いただき本当にありがとうございました。
今後共よろしくお願いいたします。
◆ S様邸 (高砂市)
3カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンス・カーポートは全てのボルトの締め付け状態を
点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。

◆ Y様邸 (姫路市)
6カ月点検でお伺いさせていただきました。
門扉・フェンス・カーポートは全てのボルトの締め付け
状態を点検確認いたしましたが異常ありませんでした。
ジューンベリーの様子がご心配のようでしたので、写真を
持ち帰り担当者に申し伝え、改めてご連絡いたします。
テラスをご希望いただきありがとうございます。お見積書が
できあがり次第お持ちいたしますので、お待ちください。

◆ F様邸 (姫路市)
お引渡し前の簡単な工事をいたしました。
また1カ月点検でうかがいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
◆ S様邸 (神崎郡)
メールで写真添付の上ご連絡いただいていました、
アルミ角柱のふたの割れですが、早速材料を発注し
補修にうかがいました。お写真に説明を加えてくださり、
状況がよくわかりすぐに対応することができました。
点検後でも何かありましたらうかがいますので、
ご連絡くださいね。
◆ Y様邸 (神崎郡)
先日点検時にありましたアプローチのレンガ・
リアルウッドランバーの補修にうかがいました。
ご要望のありました「メンテナンスブック」は
お持ちできませんでしたので、別途郵送いたしました。
遅くなりましたが、参考にしてくださいね。
◆ I様邸 (姫路市)
3年点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが
特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ A様邸 (姫路市)
1カ月点検でお伺いさせていただきました。
フェンスのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また不具合がありましたらお申し付けください。

◆ O様邸 (姫路市)
1カ月点検でお伺いさせていただきました。
電動ガレージ門扉は全てのボルトの締め付け状態を点検
調整し、レール溝を掃除いたしました。
より快適にお使いいただくためにも、定期的にお掃除して
いただくことをお勧めいたします。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ K様邸 (姫路市)
本日点検を予定していましたが、ご都合が悪くなった
とのこと。改めて第2希望もしくは第3希望日で調整し
連絡いたします。しばらくお待ちいただきますが
よろしくお願いします。
◆ K様邸 (姫路市)
1カ月点検でお伺いさせていただきました。
カーポートは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も特に問題なく良好な状態でした。
アンケートにご協力ありがとうございました。
また不具合がありましたらお申し付けください。

◆ I様邸 (姫路市)
1カ月点検でお伺いさせていただきました。
アルミ板塀は全てのネジの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所は、特に問題なく良好な状態でした。
植木の様子がご心配のようでしたので、写真を持ち帰り
担当者に申し伝えました。改めてご連絡いたします。
アンケートにご協力ありがとうございました。

◆ I様邸 (姫路市)
散水栓のアダプターの調子が悪いとご連絡いただき
うかがいました。
夏の暑い時期で水まきが欠かせませんが、安心して
お使いいただけるよう補修いたしました。
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回はガレージ部分に続いて、施工面積が大きく、私小竹の感覚ですが、
ガレージより屋根をする頻度が多い、自転車置場です。
自転車置場の場所として理想は玄関(出入り口)の近くです。
玄関(出入り口)から遠いといつのまにか玄関近くに無造作に置かれることが多く
なります。その場所が道路よりすぐのところですと、
盗難ということになりかねません。
そんなセキュリティにも配慮した自転車置場をご紹介いたします。
施工前の状態です。カースペースの奥になりますが、最近買った高価なタイプの
自転車を置くのに、南側のお庭まで持っていっていたそうです。
かなりの手間がかかるため、段々乗らなくなったそうです。もったいないですね。

この扉を開けて奥へ持っていくのは大変だったそうです。
扉に鍵もついていないので心配はなくならなかったみたいです。

屋根部分にはテラス屋根を採用しました。大きさのバリエーションの豊富さがと
コストが決めてになりました。

一つ目のアイテムは車止めです。公共機関や病院などは車止めの付いているところ
が多いのですが、なかなか個人宅でというとお付けする機会がグッと減りますね。
これでチェーンを掛けてもらえば万全です。

二つ目は扉です。南側のお庭への侵入を防ぐためにも門扉を錠付のものに
替えました。
オレンジの管が見えますか?これが最後のアイテムです。

柱の中を配管配線し、柱の上の方にセキュリティライトを付けました。
設定によってはアラームも鳴るのですが、分譲地ということもあり今は消して
いる状態だそうです。
このメーカーの防犯モードですが、夜間はほんのり点灯し人が近づいて設定時間
以上検知し続けるとフラッシュ光が点灯。深夜は消灯からフラッシュ光が点灯。
錠付の門扉をつけたことにより、そこに滞在することを目的とし光の効果をより
高めようと考えました。
商品として防犯やセキュリティに特化した商品も少しずつですが増えてきています。
ご興味のある方は、ぜひサンリブへ。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
外構工事中のK様
リビング前のウッドデッキと屋根工事が進んでいます。
ご家族にとって一番大事な団欒の場リビングルームをウッドデッキで外部へ拡げました。
バーベキューはデッキを降りて円形テラスで楽しむ。
・・・自然に包まれた屋外での食事・・・もまもなく実現しますね。

植栽工事とテラスの日除けを付ければ完了。
K様あと少しお時間をいただきますが
よろしくお願いいたします。
◆ Y様邸 (赤穂市)
1カ月点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが
特に問題なく良好な状態でした。
ガレージ土間からテラスの間のコンクリート部分が
すべりやすく感じられるとのことでご相談をうけました。
担当者とも相談の上、改善案をお伝えいたします。
アンケートにご協力ありがとうございました。

◆ K様邸 (揖保郡)
1年点検でお伺いさせていただきました。
立水栓の蛇口より水漏れがありましたので、シールを
巻き直しましたが止まりにくいようですので、明日
担当業者に見てもらえるうよう依頼しました。
(後日談ですが・・・担当業者が訪問、補修後、きちんと
お水が止まっているかの確認を、4歳のお嬢さんが
20分間一緒に見守ってくださったそうですね。
暑い中ありがとうございます。心強かったそうです☆)
その他の施工場所は特に問題なく良好な状態でした。
◆ N様邸 (宍粟市)
5年点検でお伺いさせていただきました。
門扉は全てのボルトの締め付け状態を点検確認し、
調整いたしました。
その他の施工場所は特に問題なく良好な状態でした。
* * *
そして、5年点検時の高圧洗浄サービスを行いました。
施工時の美しさがよみがえりましたでしょうか。
これで5年間にわたる無料点検の巡回サービスを終了させて
いただきますが、何かあればアフターまでご一報ください。
◆ K様邸 (赤穂市)
5年点検でお伺いさせていただきました。
門扉・フェンス・カーポート・テラスは全てのボルトの
締め付け状態を点検確認し、事前にご連絡いただいて
いましたカーポートのサポート柱を調整しました。
本格的な台風シーズンを前に安全で便利にお使い
いただけるようにいたしました。

そして、5年点検時の高圧洗浄サービスを行いました。
施工時の美しさがよみがえりましたでしょうか。
これで5年間にわたる無料点検の巡回サービスを終了させて
いただきますが、何かあればアフターまでご一報ください。
◆ M様邸 (姫路市)
先日の点検時表札の一部にはがれがありましたので、
再貼り付けにうかがいました。
高圧洗浄後の気になる部分も再洗浄いたしました。
◆ T様邸 (姫路市)
3年点検でお伺いさせていただきました。
施工場所を点検確認いたしましたが
特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
◆ K様邸 (姫路市)
1年点検でお伺いさせていただきました。
門扉・テラスは全てのボルトの締め付け状態を点検確認
いたしましたが異常ありませんでした。
その他の施工場所も、特に問題なく良好な状態でした。
また不具合がありましたらお申し付けください。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
あっという間に8月!7月なんてあっという間でした。
最近よくアプローチスロープの計画をご依頼いただきます。
道路から玄関までの間に高低差がある場合は階段をつけますが、
将来的なことを考えてスロープを!とご希望される場合が多いですね。
でもスロープの計画にはなかなか頭を悩まします・・・(?ェ?)
車いすで自走するためなのか?
自転車を駐輪場にもっていくためなのか?
ベビーカーやスーツケースの通路のためなのか・・・?
「用途は何か?」が問題です。
車いすで自走(自分の力で進む)する場合の勾配(こうばい)は
1/12以下、屋外なら1/15が望ましいといわれています。
これは1メートルの距離すすんで約6.7センチくらい登る角度。
となると・・・30センチ上がろうとすると、
なんと!4.5メートルのスロープが必要。
敷地が広ければいんですけどね・・・。
全部が全部うまくはいきません。
しかし、
車いすの出入りは必ず介助者がいるわ〜 とか
自転車を出入りさせるだけだぜ〜 とかなら
もう少し急な勾配でコンパクトにおさめることもできます。

手すりつきの安全スロープ これは自転車用ミニスロープ
どこらへんで、どのように折り合いをつけるか。
どうしたら将来的にも便利なのか。うーん悩みはつきませんね!
これはお客様と担当プランナーと、図面を描く時に私の考えと・・・
いろんな角度から検討しています。
*********************
こちらのベテランデザイナー辻元さんが語る庭コラム
にもスロープについて書かれています。ぜひご覧ください。
辻元志郎が語る、外構・庭のとっておきの話
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回のお客様は土間のアクセントをいくつか入れた例をご紹介します。
土間は広い面積になります。単一の素材ですることが多いので
何かアクセントが、車が出ているときの土間の見え方など
いろいろと考え方があります。
まずはアプローチに入れた、方位盤です。

アプローチの仕上げが砂利洗出しなのでシンプルなものを選びました。

工事中の写真しかないのですが、ガレージの入口はボーダーに使用した
レンガでアクセント。

ガレージ土間の奥に洗出しで出来たアクセントを2ヶ所入れました。

拡大するとこんな感じです。コンクリートの中にこのアクセント。
回りがシンプルなのでピッタリ合ってますね。
車の無い時に存在感抜群です。