「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
先日より外構工事中のO様、
門柱はお好みの天然石で作りたいとのご希望で
お好きなイメージに沿う石材はこちらの石英岩でした。
1枚、1枚、形を見ながら丁寧に貼っていく地道な作業です。

天然石の重厚さ、独特な風情
本物が持つ存在感はやはり違います!
完成が待ち遠しいですね。
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
外構リフォーム工事
ガレージ・アプローチ
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です!
コンクリート打ちの準備です!


次回コンクリート打ちです♪
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、ユキヤナギと入れ替わりで、お庭に白を彩る
’コデマリ’のご紹介。
-------------------------------------

花の付き方が小さい手毬のように見えるので、この名が付いたとされています。
4・5月頃に咲くので、桜の陰になってしまうこともなく
存在感を出してくれます。
株元が増えるので鉢植えが少し苦手なようです。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★☆☆☆
地植え ★★★☆☆ です。
ちなみに ’オオデマリ’と言う花がありますが
コデマリとは完全な別種です。
兵庫県姫路市を中心にちょっとオシャレな外構・エクステリアの提案と施工、また5年間に及ぶ工事保証で多くのご支持をいただいているサンリブです。
お庭に鯉を泳がし鑑賞するための池のご要望です。
碧泉の吐水口からは水が落ち、観賞用の鯉と共に絶えず動きが感じられる池の提案です。
完成後

工事前の庭

工事前の庭

地縄を張り位置と大きさの確認です。
次回は工事中の画像です。
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、春の白花の代表格 ’シジミバナ’のご紹介。
-------------------------------------

春の白花と言えば’ユキヤナギ’を連想される方も多いと思いますが、ユキヤナギよりコンパクトに納まるので
お庭にどちらか迷われたときは’シジミバナ’をお勧めします。
ただ、両者共、株元からどんどん広がっていきますので
ご注意ください。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★☆☆
地植え ★★☆☆☆ です。
ちなみに、花びらが一重の物は’ユキヤナギ’
八重の物は ’シジミバナ’です。
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
こんにちは!
今日は良いお天気ですね。
最高気温20℃の予報です。
明日から大阪万博ですが、
残念ながら、お天気は雨模様・・・
行かれる方は、雨具を忘れずに・・・
さて、土日のご予約状況ですが今なら可能でございます。
外構・エクステリアのご相談はサンリブヘお任せ下さい。
ご予約のお電話をお待ちしております。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
天候不順で着工が遅れ
ご迷惑をおかけしていましたH様、
先日着工させていただきました!
門柱の巾は玄関ドア廻りの目隠しも兼ねて巾広2.4m。
タイル貼り門柱と門前の花壇の植栽でおしゃれな外構が完成する予定です。

完成が楽しみですね。
エクステリア工事後のアフターメンテナンスやご相談を担当している中川です。
*************
今日は少し寒いですね。
先日遠方のかたからサンリブの施工写真をみてあるガレージ門扉の部品交換についてお問合せをいただきました。
十数年前に取り付けた商品の部品が破損したそうですが、商品廃盤、メーカーに部品在庫なしとのことでどうにもならないそうです。
破損部以外は大変丈夫でまだまだ使用できそうとのことですが、どうしようもない・・・こういった例はどうしても起こってしまいます。
時間が経つにつれて部品の在庫がなくなってしまい、交換修理ができない。メーカー以外で特注や修理をうけてくださるところがあればいいのですが、なかなか難しいのも現実です。
かといって普及品やマイナーチェンジが繰り返されて引き継がれている商品であれば、かなり古いものでも代替品などで部品交換できるものもあります。このパターンだと嬉しいですよね!
10〜20年くらい経つと商品によってはそのまま使う、または全取替または撤去という選択肢になるかもしれません。
家電製品なども同じですが、エクステリア商品は撤去工事や処分費用が少し大がかりになることがあるので決断に気合がいる感じがします。

10年後、20年後、そのあたりを少し想定しておくのも大切だなと思う今日この頃です。
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
新年度、子供たちの新学期・・などバタバタとお忙しい方も落ち着いてこられたでしょうか。山桜が咲き、ソメイヨシノも満開になっていますね。我が家の周りの散歩コースでもたくさん見られてうれしいです。


庭に桜はありませんが、この季節はこちらが咲き始めます。

ジューンベリーです。真っ白い花がかわいらしいです。
明日からすこしお天気が崩れていきそうなので花持ちが心配ですが、春を楽しんでいきたいですね。この雨が落ち着いたら、4月の撮影に伺う予定です。よろしくお願いいたします!
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちら
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
河辺担当のK様・S様・T様・W様
小竹担当のT様・T様・G様・N様・I様・H様・様
福丸担当のY様・H様・Y様・H様
野村担当のT様・I様・T様
中川担当のY様・I様
早々の御入金ありがとうございます。