外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
門柱とアプローチです。
アプローチは洗い出しで仕上げます。
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
こんにちは!
今日は、良い天気ですね!
最高気温31℃の予報です。
さて、本日はお盆休みのご案内です。
誠に勝手ながら、8/13(土)〜17(水)まで
お盆休みとさせて頂きます。
8月のご予約も賜りますので、
外構・エクステリアのご相談はサンリブヘお任せ下さい。
尚、本日のご予約状況ですが、今なら可能でございます。
是非、お電話をお待ちしております。
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちらから
撮影Q&Aは
こちらから
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
サンリブホームぺージの下部にPinterest《ピンタレスト》のリンクがあるのにお気づきですか?
フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどが自分発信のSNSなのに対して、ピンタレストは主に他の人が発信した写真やアイデアを、自分のメモとして集めていける画像共有SNSです。
ピンタレストではサンリブのビジネスアカウントを作っています!週に1〜2回ほど投稿していて、現在600枚ほどの写真があがっています。
サンリブのページを見てもらうと、アップした写真が並んでいます。説明文の下の右側「保存コンテンツ」を押してもらうと場所別のアルバムが見られます。
ピンタレストのとてもいいところが検索機能です。

→ →

例えば左のアプローチの写真をクリックして開くと、その下にたくさんの類似写真と「おすすめアイデア」の文字がでてきます。そこからまた自分の好みに近い写真の検索ができます。
次は展示場のペチュニアの写真で見てみます。

→ →

今度は、花やガーデニング関連のおすすめアイデアが並びます。
とても便利なアプリなので、写真検索が好きな方はぜひ試してみてくださいね。わたしは「時短料理」とか「寄せ植え」などカテゴリーごとに保存して使っていますよ。
サンリブの施工例だけでなくたくさんの写真を見てもらって保存しておくと、打ち合わせの際にプランナーさんとイメージ共有されるのにもいいと思います!
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です。
目隠し目的でフェンス+ブロックの施工をさせていただきました!

ユニソン ステラシリーズ アルタ
色はシャドーベージュです!
YKK ルシアスフェンス F04型
片面木調色になっており(家屋側は形材色)、
低価格でデザイン性の良いフェンスです♪♪
木調色のフェンスが良いけど、価格が・・・
という方は、片面木調のフェンスもご検討下さい。
打合せから工事までお付き合いいただき
誠にありがとうございました。
設計プランナーの井貫です。
*************************
G様邸

隣地境界のブロック積みから始めます。


玄関前は、白い石張りです。

型枠・カーポートの柱を建て、次はコンクリート打設です。
CAD・広告のデザイン・施工写真の管理などマルチに担当する前田です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは
朝お庭の掃除をしていると、、毎年恒例セミの声が!!!

もう、夏本番って感じですね。。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
お引渡し後に当初の計画から外構工事で変更をしました。
ひとつは、勝手口のステップです。


まだ工事中ですが、段を両面に。

ステップ横にあった立水栓を移動しました。
結構ある変更です。お気軽にご相談ください。
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
こんにちは!
今日はあいにくの曇り空!
最高気温32℃の予報です。
さて、本日のご予約状況ですが、
今なら可能でございます。
ベテランのプランナーが対応致します。
外構・エクステリアのご相談はサンリブヘお任せ下さい。
ご予約のお電話をお待ちしております。
CAD・広告のデザイン・施工写真の管理などマルチに担当する前田です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは
3月と6月のブログでご紹介しました、LIXILさんの門扉早速施工例です!!
3月のブログ6月のブログ
逆光でわかりにくいですね。。

順光だとこんな感じです
かっこいいですね〜

メタル調お好きな方は是非
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちらから
撮影Q&Aは
こちらから
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
毎日暑くなってきましたね。庭にでることもめっきり減ってきましたが、先日我が家の庭でかわいいお花を発見しました。

「ヒメイワダレソウ」です。我が家は植物を植えているところ以外は砂利の小道にしているのですが、花壇からはみでてきたヒメイワダレソウが毎日踏まれながらも低く小さく力強く咲いていました。けなげですね〜。

展示場で撮影したヒメイワダレソウがこちら。茎が長く葉っぱも花もふわふわと咲いています。毎日踏まれていても、のびのびと育てられても、立派に花を咲かせてくれて頼もしい!
グランドカバーという植物たちをご存じですか?グランドカバーとは、地面を覆うように広がっていく植栽のことをいいます。先日は管理しやすくきれいに保てる人工芝のお庭(ブログは
こちら)をご紹介しましたが、自然の植物の方がいいなと思われる方はグランドカバーをうまく使ったお庭がおすすめかもしれません。

砂利の庭にグランドカバーが伸び放題な様子です。犬も毎日散策しています。地面が熱くなりにくい。泥はねしない。ある程度は排水してくれる。などのメリットがあります!ペットと遊ぶ庭、小さなお子さまのプール遊び場所にもいいですよ。
砂利があるとこのヒメイワダレソウはざざざーっと一気に抜けるので、管理が楽なのもポイントです。冬に地上部が枯れてしまうので、気になった時に一掃して砂利の道に戻しています。グランドカバーを植える際は、広がりを一切気にしない場所に植えるか、適度なお手入れをしながら共存するひと手間が必要です。