今回は、ロケットのように真っ直ぐ上に伸びていくスカイロケットのご紹介!
-------------------------------

コニファー(針葉樹)の仲間で耐暑性、耐寒性があり、密に繁ので生垣などにもよく使用され、細く、高く成長するので
スタイリッシュな植木としてよく紹介されています。
最終的に5〜6m程の高さになると言われていますが個人的にはさらに成長しているのを何度か見たことがあります。
1年で20〜30cm程成長するので2mの物を植えたとしても
10年経てば約5mです!
しかも、密に繁のですが繁ると中側が蒸れて枯れてきます。
要は、毎年、しっかりとした剪定作業が必要な樹木だと思います。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★☆
地植え ★☆☆☆☆ です。
鉢植えでコンパクトに育ててクリスマスシーズンに庭を飾ってもらう感じで育てるのはいかがでしょう。
外はスカイロケット!中はゴールドクレスト(ウィルマー)などはいかがですか。
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
先日撮影に伺ったHさまのお庭は、サンリブ施工の部分とご自分のお好みで作り足された部分の組み合わせが絶妙な外構です。
南マネージャーのブログのビフォーアフターの写真を見ると、感動もひとしおです。
施工例のアップはもう少し先になりますが、今回はかわいすぎるガーデニング雑貨を中心ご紹介させてくださいね。

たくさん葉をつけたユーカリの前にはナチュラルな雰囲気の木の看板が。奥のラダーや小物もおしゃれで雑貨屋さんみたいです。

多肉の小さな鉢が玄関ドア脇にきれいに並んでいました。日当たりも水はけも良く気持ちよさそう。

このフォーク型のフック!施工例の紹介には使わないだろうなと思いながらも撮らずにはいられませんでした。かわいすぎる。

玄関廻りはこんな感じでご自身で植えられた植栽とガーデニング雑貨をたくさん使われた雰囲気のある空間でした。ユーカリの後ろにある宅配ボックスもこの空間にしっかり馴染んでいて、ナチュラル好きな方にとても参考になるのではないでしょうか。後から設置しても雰囲気をこわさず利便性がアップできますね!
Hさまお邪魔いたしました。ご協力ありがとうございました。
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちらから
撮影Q&Aは
こちらから
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です。
今回は新築外構工事です!
建物完成後の様子



これから外構工事がスタートします♪♪
設計プランナーの井貫です。
*************************
T様邸
立水栓を付け替え おしゃれに♪

→

蛇口が2口ついているのでホースを付けたままでも使えます。

掃き出し窓前にウッドデッキを施工
洗濯物を干すための動線も快適になったのではないでしょうか?
サンリブをご利用いただきありがとうございました。(*^-^*)
CAD・広告のデザイン・施工写真の管理などマルチに担当する前田です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは
先日、サンリブのバックヤードにある物置を職人さんに移動してもらいました!

屋根の部分にロープを引っかけて、障害物の多い中、うまい具合に宙を舞っていました。
少しずつではありますが、サンリブ改造計画推進中です。
物置があった場所に何ができるのか、乞うご期待!!
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
カーポート、目隠しデッキの位置関係です。



いい目隠しになっていますね。
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
おはようございます!
今日は秋晴れですね。
最高気温29℃の予報です。
5日から気温が低くなる予報ですので
体調管理には気を付けましょう!
さて、本日のご予約状況ですが、今なら可能です。
ベテランのプランナーが対応致します。
外構・エクステリアのご相談は
是非、サンリブにお任せ下さい。
姉妹店のガーデンコーディネートでの
ご相談も可能でございます。
ご予約のお電話をお待ちしております。
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
**************
先日、完成現場の撮影をしてくれている渡部さんちからメダカがやってきました。

数年前まで育てていたのですが、うまく管理できなかった年にさよならしてしまったのですが、この度また機会ができて育てることとなりました。
かわいい白メダカちゃんです。
次男をエサ係に任命し、ときどき眺めています。
ぱくりぱくりとエサを食べる姿、ゆらゆら泳ぐ姿を眺めているだけですが、気が付くと結構時間が経っていたりします。なんだか心地いいんですよね。
海をずっと眺めていられる感じと似ています。
よく様子を観察しながら元気に育てたいなと思います。
設計プランナーの井貫です。
*************************
実家の庭

枝かと思ったら、多肉植物が!!
ほかにも、落ちた葉っぱの付け根から
芽が出ているものもありました。
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
9月ももうすぐ終わりますね。涼しく過ごしやすい時間が増えてとっても快適です。
我が家の秋庭はアメジストセージが主役です。今年は花が細く小ぶりですが、小さい花瓶でもいけやすくこれはこれで扱いやすくてアリです。

南側道路に面する庭で、道に向かってグーンと伸びて咲いていきます。セージといえばハーブの一種ですが、アメジストセージは観賞用で薬効はありません。このフサフサとした紫色の花は、ドライフラワーにしても綺麗な色で残るので、お庭でもその後室内でも長く楽しめるお花です。
もうひとつ、ヘンリーヅタの実もとってもかわいいです。

たくさん連なった実が秋色に色づいて、これは長持ちはしませんがいつも切ってお部屋にちょこっと飾っています。
まだ芝生も綺麗に色づいていたり、落葉樹の葉も綺麗に残っていますね。これから紅葉してきたり少しずつグリーンが少なくなる季節になります。完工された方の撮影に今たくさん回らせてもらっております。撮影シーズンのラストスパートになりつつあるので、ぜひご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします!
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちらから
撮影Q&Aは
こちらから